なんばと並ぶ大阪の南玄関に天王寺があります。JR、地下鉄、近鉄などの電車が乗り入れ、繁華街であるとともに歴史を感じる街です。天王寺駅の南側を阿倍野(あべの)と呼び、2014年に高さ日本一のあべのハルカスができました。オフィス、ホテル、美術館、百貨店が入っており、展望台があります。
天王寺駅とあべのハルカス |
天王寺駅の北側に地名の由来の四天王寺があります。聖徳太子が593年に建立しました。金堂と五重塔は戦後再建されたものです。六時堂は戦火を免れ重要文化財です。池にたくさんの亀がいます。2021年は聖徳太子の没後1400年の御遠忌です。
金堂と五重塔 |
六時堂 |
近くの天王寺公園に茶臼山があります。1614年の大阪冬の陣で徳川家康の本陣になり、1615年の大阪夏の陣で豊臣方の真田幸村の本陣になった歴史の舞台です。
茶臼山 |
夏の陣で真田が討たれたのが公園の北側の安居神社で像があります。
安居神社 |
天王寺公園の中心部にある大阪市立美術館。1936年開館の立派な建物です。
大阪市立美術館 |
1915年開業と、上野、京都に次いで日本で3番目に古い動物園があります。
天王寺動物園 |
天王寺公園の西側一帯は新世界。1903年の内国勧業博覧会の跡地にできた街です。串カツ屋などが並ぶ昭和の香りがする地域です。
新世界 |
新世界のシンボルが通天閣。1912年にパリのエッフェル塔を模して建設され、1956年に再建されました。展望台があります。
通天閣 |
最後に大阪のソウルフード。かすうどん(左)は牛のホルモンの油を抜いた「油かす」を載せたうどんです。どて煮丼(右)は牛のホルモンを煮込んだものです。
かすうどん(左)とどてに丼(右) |
天王寺は簡単に歩けるエリアに歴史が詰まっています。
高35回 孤高