【関西】関西散策記#7-2 水の都の中之島を歩く②

2022/08/27

街紹介 関西 関西散策記 孤高 大阪

t f B! P L

淀屋橋が架かる御堂筋から西側へ歩きます。こちらは高層ビルがあり、東西で雰囲気が全く違います。

 

中之島の高層ビル群


淀屋橋。現在の橋は1935年(昭和10年)に完成

 

御堂筋に面して西側に建つのは日本銀行の大阪支店です。辰野金吾の設計で1903年(明治36年)に建設された重厚な建物です。

 

日本銀行大阪支店

 

まず中之島の南側の道路を歩きます。三井物産ビルなどオフィスビルを進むと、土佐堀川の錦橋のたもとに「浪華橋々繁栄見立相撲」という橋の番付がありました。最高位の東西の大関は、ともに大川に架かる天神橋と難波橋でした。


浪華橋々繁栄見立相撲

四つ橋筋をはさんで朝日新聞社のツインタワーがあります。東側(イースト)には朝日新聞社とフェスティバルホール、西側(ウエスト)にはホテルのコンラッド大阪、香雪美術館が入っています。


朝日新聞のツインタワー(左側がイースト、右側がウエスト)

 

大阪市立科学館(2022年2月1日まで休館)、国立国際美術館、大阪中之島美術館(2022年春開館)が見えてきました。ミュージアムが集中していますが、このあたりは空き地も目立ち開発途上。賑やかなエリアというわけではありません。


大阪市立科学館(左)と国立国際美術館(中、竹の生命力をイメージしたデザイン。美術館は地下)、大阪中之島美術館(右、黒い建物)

もう少し西に歩き、湊橋から振り返ると、中之島の高層ビルが一望できます。


中之島の高層ビル(川の北=左側)

この湊橋を南側に渡って中之島からいったん出ると、宮本輝の小説「泥の河」舞台の地という碑がありました。登場人物がこのあたりに停まっている船に住んでいました。いまも遊覧船の船着場があります。


小説「泥の河」舞台の地

これが中之島の西の端です。立ち入り禁止で情緒がないのが残念です。


北側の堂島川と南側の土佐堀川が合流すると安治川に

 

引き返して中之島の北側の道を歩きます。大きな建物が見えてきたら大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)でした。ワクチンの大規模接種会場となりました。


グランキューブ大阪の入り口


 

御堂筋に戻ってきました。堂島川にかかる大江橋から振り返ると、夕陽が落ちるころでした。左側が中之島です。


大江橋から見た中之島

高35回 孤高

QooQ