【防災】防災 ― 食 by SS

2021/03/09

SS ひとり暮らし 新大学生向け 防災

t f B! P L

先日、住まいのある自治体のオンデマンド講座「防災カレッジ 自助クラス」というのを受講しました。

風水害、地震を想定した内容でしたが、その中で触れられていた
1:食品の「ローリングストック法」
2:ポリ袋などを使った災害時レシピ
など、通常の自炊にも広く役立ちそうだと感じ、投稿してみます。

紹介できる写真が手元にないためネット検索をかけたところ、「全国大学生活共同組合連合会」のサイトで多くのレシピが写真入りで紹介されていましたので、そちらを参考にしてください。
https://www.univcoop.or.jp/parents/cooking/disaster/index.html


💡 ポリ袋などを使うレシピの場合、湯を張った鍋で調理する際には鍋底にお皿を一枚敷くとうまく調理できるようです。なお、熱湯に入れる場合のポリ袋は、「高密度ポリエチレン」の表記のあるものにしてください。

「ローリングストック法」

食品を多めに購入し、日常の中で消費しつつ、ときどき期限や足りないものを確認して、食べた分だけを買い足し備蓄していく方法です。この方法ならばアレルギーがあったりしても自分の食べられるものが確保されて安心、自宅避難の際にも役立ちます。お米は研がずに炊ける無洗米が便利です。それを1合ずつ計量したものをストックし、日付をメモしておけば新旧が一目瞭然。ペットボトル水も常備推奨。動くために塩分が必要なので、塩も。

缶詰は、缶切り不要タイプも増えましたし便利です。賞味期限は長いですが、やはり早めに食べては買い足す方がいいでしょう。また、油の質には気をつけた方がいいので、缶詰といえど注意が必要かもしれません。サバイバル生活で缶詰の油を使って灯りの代用にする方法もあるようです。

缶詰と水の備蓄


東京都では、東日本大震災後「東京防災」というオリジナル防災ブックが配布されました(平成27年9月1日より順次配布)現在は1冊130円(本体価格)で販売されているようです。災害の知識、各種インフォーメション、防災の備えとして取るべきアクション、知恵、工夫の仕方などなど、たいへんわかりやすく書かれています。PDFはこちらからダウンロードできます。

「東京防災」と防災頭巾、ヘルメット


カセットガスコンロがあれば非常時にも火の通った食事ができますが、その冊子の「もしもマニュアル」(P210)で、簡易コンロの作り方も紹介されていますので、チャレンジしてみませんか?(材料:アルミ缶、アルミホイル、たこ糸、つまようじ、ハサミ、サラダオイル)ペットボトルや牛乳パックでの代用食器も載っています。

お役立ち冊子

防災一般 「東京防災」
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/1002147/1007120.html

女性視点の防災ブック「東京くらし防災」
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/1005427/1008199/index.html

高32回 SS

QooQ